このページはプロモーションが含まれる場合があります。
(2023年7月15日のメルマガです)
あきです。
土曜日ですが、
メルマガを書いています。
今日は特にお伝えしたいことはありません。
ですが、
今日の気持ちを書き残しておきたいなと思って
今こうしてメルマガを書いています。
良かったら
お付き合いいただけると嬉しいです♪
今日は長男の野球の試合でした。
そして、
長男たち3年生は今日で部活を引退しました。
そう、
試合に負けました。
負けるような相手ではないと思っていました。
相手のチームはAブロック6位
長男のチームはBブロック1位
なんですよね。
みんな頑張ったけど、
1点差で負けました。
野球ってそんなものです。
9回表に大差で勝っていたとしても
9回裏で逆転負けすることもあります。
だからこそ、
高校野球も
プロ野球も
盛り上がるのかもしれませんね。
メルマガやツイッターの私を見ていると
「息子さんの野球を応援しているお母さん」
にみえるかもしれません。
ですが、本当は、野球をやらせたくなかったんですよね。
私。
雨の中
熱中症注意報が出ている中
なんで、
私がお腹を痛めて産んだ子に
野球をやらせなきゃいけないの?
って思ってました。私。
だけど、
今、中3の長男が、小4の時に
「野球がやりたい」
って言ったんです。
夫も少年野球をやっていました。
しかも、
送迎やお茶当番はお義父さん担当だったとか。
夫が、
「おれが、フォローするからやらせてあげて欲しい」
と言うのでしぶしぶOKを出しました。
(改めて文字にして読むとひどい母親でひどい嫁…)
メルマガやツイッターで勝手に子どもたちの野球の試合のことを呟いていた私。
ひょっとしたら長男はレギュラーだと思っていた人もいたかもしれません。
ですが、
実は、長男は3年間レギュラーにはなれなかったんです。
小学校では9人だったチームメイト
ふたつの中学校がひとつになり、
野球部の同級生は13人
2年生になっても、
3年生になっても、
長男の背番号は12
練習終わりに何度も機嫌悪く帰ってきたり
時にはゼッケンを投げつけられたこともありました。
試合を見に行っても、
長男がグランドにたつのは、ランニングコーチの時
いつもベンチでスコアラーを書いています。
長男も悔しかったと思いますが、
母もいろいろと思うことはあります。
試合が終わって、
3年生ひとりひとり感想を言ったんですよね。
感極まってなに言ってるのか?
さっぱり分からなかった長男。
帰り際、
「く…悔しいな…負けるような相手じゃないのに…」
って泣いてました。
夫が。
そうね。
いつかこんな日がくるとは思っていたよね。
まさか、
それが今日だとは思ってなかったけど。
試合には負けてしまったけど、
バッターボックスにたった長男を見れて
フォーボウルでも塁にでて
戻ってこれて1点入って
息子がチームの一員として活躍する姿を見れて
母は幸せです。
私は普段週末は息子たちの野球中心の生活です。
(長男は今日で終わってしまった…
どうしよう…)
アフィリエイト作業をするのは
平日昼間
子どもたちが学校に行ってる間のみ
それができるのも
楽天アフィリエイトの良いところ
「アフィリエイトの作業ができない!!」
と勝手に家族にイライラしている
そんな自分になりたくなかった
例え1か月4記事しか書けなくても、
今でも1か月10~15記事しか書けないけど、
コツコツと記事を書けば報酬があがる
楽天アフィリエイトだけでなく、
Amazonアフィリエイトもyahooショッピングの一緒に紹介するから
1か月にあちこちからお小遣いがもらえる
私が楽天アフィリエイトを頑張ってこれたのは
ひょっとしたら、
長男のお陰なのかもしれないな
夫が長男に聞いたんですって。
「引っ越しする時にもう少し位置がずれていたら〇中学になっていた。
〇中学ならレギュラーになれてたと思うけど。
今の中学と〇中学でレギュラーになれる。
どっちが良かった?」って。
「今の中学でしょ。
今のチームメイトが最高」って。
「おれ、高校行っても野球やるかも」
とも言っていたらしいです。
え?!まずは高校に受かってから言ってくれる?
母ちゃんも、
これからも、息子を応援できるように頑張ろう!
ここまで読んでくださりありがとうございます♪
コメントフォーム