このページはプロモーションが含まれる場合があります。
(2023年7月13日のメルマガです。)
あきです。
今日午前中
「夏用商品の記事書くか?
秋物商品の記事を書くか?
どっちにしようかな~?」
と思ってブログを立ち上げました。
気付いたら、
なぜかあまり良い順位のついていない
記事のリライトをしてました(´Д`)
だって、
偶然目にしてしまったのですが、
約2年前に一生懸命に書いた記事なのですが、
内容があまりにもひどすぎて…
しまったなぁ~
明日は楽しみにしている
【らくぶろzoomお茶会】
なのになぁ~
今日は、
★6月に【10個のあき特典付き】らくぶろを購入された実績者さんの紹介
をお届けします。
前回、
次回は、
6月に【10個のあき特典付き】らくぶろを購入された実績者さんの紹介をしたいと思っています。
チラッと紹介すると…
スタートして1か月で
・Amazonアソシエイトに合格してしまった
・すでに千円超えの報酬?!
お楽しみに♪
↑ ↑
と予告したところ、
まさかのご本人様からチャットワークが届きました。
↓ここから↓
同じ6月に始めた人で、らくぶろで収益上げてるサポート生さんいるんですね!
競う気持ちはありませんが、なんか刺激になります^^
メルマガ楽しみに待ってますね!
↑ここまで↑
私の返信
↓ここから↓
あ、ごめんなさい。
Aさんのことですf^^;
ツイッターで紹介する許可は取ったけど、
メルマガで紹介する許可はまだでしたねf^^;
ぜひ、メルマガでも紹介させてください。
あと、もしよかったら購入前の相談メールから紹介したいのですが大丈夫でしょうか?
もし、大丈夫な場合は、
・実際らくぶろを購入してみてどうだったか?
も教えていただけると嬉しいです♪
私は、Aさんには、アドセンスブログよりもらくぶろが合っていると思ってアドバイスしましたが、実際はどうだったか?
購入前と購入後の感想や気持ちの変化などありましたら、教えて欲しいです。
あと、個人的にお聞きしたいのは、
どうやって私を見つけてくださったのか?もお聞きしたいです。
↑ここまで↑
ちょっとやらせのようなお声をいただいたので、
合わせて紹介しますね♪
本当は文章をまとめた方が良いのかもしれません。
ですが、
一部だけでは伝わらないと思うので、
そのまま転記することをお許しください。
ご本人様の許可をいただいたので、
そのままお伝えします。
↓ここから↓
【らくぶろについてのご相談】
はじめまして。
あきさんのブログを拝見し、らくぶろに興味を持ちました。
私は、以前トレンドブログを運営してアドセンスでお金を小遣い程度に頂いていました。
しかし、日々のキーワード調査や検索数調査やネタリサーチに限界を感じ、記事を更新する手が止まってフェードアウトした経緯があります。(意志が弱くて情けないです)
そこで、毎日記事を更新する必要がなく、一歩を踏み出せる何かがないか?とネット検索していたところ、らくぶろが合っているように感じました。
そこでらくぶろを検索していたところ、毎日でなくともコツコツ記事を投稿して実績を上げたあきさんのブログにたどり着き、メルマガも登録させて頂いた次第です。
さらに、らくぶろをあきさんから購入することで、様々な特典が付くことをメルマガで知り、その特典を利用することで第一歩を踏み出す近道があるのではないかと考えました。
記事添削など、魅力的な特典ではありますが、アラフィフの男性に、らくぶろ式のノウハウが合うのかという不安もあります。
そこで質問なのですが、私のような物販のライティングも知らないアラフィフ男子でも、きちんと売れる商品を選んで記事にできるのでしょうか?
また、その辺のご相談もあきさんの特典を利用して、理解できるまで教えて頂けるのでしょうか?
らくぶろが気になるとはいえ、お安いものでもありませんので、この年齢でお恥ずかしいですが、正直迷っています。
お手すきの際でもよいので、返信頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
A様、はじめまして^^
メッセージありがとうございます。
>
> 私は、以前トレンドブログを運営してアドセンスでお金を小遣い程度に頂いていました。
>
> しかし、日々のキーワード調査や検索数調査やネタリサーチに限界を感じ、記事を更新する手が止まってフェードアウトした経緯があります。(意志が弱くて情けないです)
>
実は、私もらくぶろ!で稼げるようになったので、ほかの手法も学ぼうとアドセンスブログにチャレンジしました。
・・・ですが、またらくぶろ!に戻ってきてしまいましたf^^;
アドセンスは初心者さんにおすすめ!と巷では言われてますが、
(-"-)←こんな顔になってしまいますよね
> そこで、毎日記事を更新する必要がなく、一歩を踏み出せる何かがないか?とネット検索していたところ、らくぶろが合っているように感じました。
>
> そこでらくぶろを検索していたところ、毎日でなくともコツコツ記事を投稿して実績を上げたあきさんのブログにたどり着き、メルマガも登録させて頂いた次第です。
>
メルマガも登録ありがとうございます♪
実践記も読んでいただくと分かると思うのですが、
本当に毎日記事か書けなくても、
月4記事でも、
コツコツと続ければ大丈夫です。
(もちろん、たくさん書いたほうが報酬は早く上がりますが・・・)
さらに、らくぶろをあきさんから購入することで、様々な特典が付くことをメルマガで知り、その特典を利用することで第一歩を踏み出す近道があるのではないかと考えました。
>
> 記事添削など、魅力的な特典ではありますが、アラフィフの男性に、らくぶろ式のノウハウが合うのかという不安もあります。
>
> そこで質問なのですが、私のような物販のライティングも知らないアラフィフ男子でも、きちんと売れる商品を選んで記事にできるのでしょうか?
>
> また、その辺のご相談もあきさんの特典を利用して、理解できるまで教えて頂けるのでしょうか?
>
50代の男性購入者さんもみえますよ。
らくぶろ!は型が決まっています。
その型に添って記事を書いていくだけなんですよね。
・・・ですが、実際にやってみるとズレていたりします。
(私も今でこそ、型をマスターしましたが、始めた頃は、らくぶろ!を作った澪さんに記事添削をしていただきズレを修正してきました。)
最初からできる人は・・・
おそらくいないんじゃないでしょうか?!
そのための特典やサポートです。
納得いくまで特典やサポートを使ってくださいね。
らくぶろが気になるとはいえ、お安いものでもありませんので、この年齢でお恥ずかしいですが、正直迷っています。
>
分かります!!
迷いますよね。
私も迷いました。
私は、必要な人に必要な時に手にしていただきたいと常々思っています。
トレンドブログの運営に疲れたA様にはらくぶろ!がぴったりなのでは?と思います。
もしも、A様がらくぶろ!でもう一度ブログを頑張りたいと決められたのなら、
私は今までの知識を全て使ってA様をサポートします。
どうぞ納得のいく答えをだしてくださいね。
メッセージ本当にありがとうございます。
あき
らくぶろを手にしたA様の快進撃はすごかったんですよね。
あまりにすごいので、
ツイッターで呟いてしまったほどなんです。
→https://twitter.com/mameafi7/status/1676158214856126466?s=20
らくぶろを手にしたA様の6月の実績
・楽天アフィリエイト 235円
・Amazonアソシエイト 1,186円
・yahooショッピング 211円
------------------------------------
合計 1,632円
しかも、6月の実績報告を7月1日にくださいました。
(コミュニティに参加しているのに、
私の報告はいつもギリギリですf^^;)
いや~
Aさん、本当に凄い…
6か月に3個以上売れてから審査になる
ちょっとややこしいAmazonアソシエイトも、
→https://twitter.com/mameafi7/status/1673608579818082305?s=20
週末、商品が一気に売れてしまい、
↓ここから↓
それと不測の事態がありまして...
まだ記事が整っていない状態なのに
Amazonアソシエイトの審査になっちゃいそうなんです。
らくぶろ式の記事が足りてないので
Amazonの審査には通らないと思うのですが
一度審査落ちすると通らなくなっちゃうとか心配です。
とにかく記事を書き続けるくらいしかできないと思うのですが
どう対処したらよいのでしょうか?
↑ここまで↑
と心配しましたが、
無事合格しました。
A様ご本人様に
【らくぶろを購入してどうだったか】
【購入前と購入後の感想や気持ちの変化】
【あきを見つけたきっかけ】
をお聞きしました。
そのままご紹介しますね。
私はA様のサポートをしたまでです。
やる気のない人のサポートをしても
実績は出ません。
本当にすごいのはA様ご本人の
「らくぶろで頑張る」
との決意です。
その点も合わせて読んでみてくださいね^^
らくぶろ購入前までは、
稼げないアドセンスブログに挫折していました。
らくぶろ購入後は、
興味がある分野のブログ更新は楽しいと思えるようになりました。
アドセンスブログをしていた時は、
記事更新が目的で正直楽しめていませんでした。
だから続かなかったのだと思います。
その点らくぶろは、
自分が得意と思う分野の商品紹介ができるので
楽しく記事を更新し続けられそうです。
それに、商品が売れるという体験がすぐできたことに驚きです。
記事を読んでくれた方の反応が、直に返ってきてるようで嬉しかったです。
商品選定からあきさんのアドバイスを受け
あきさんのアドバイスどおりに記事を修正しただけなので
9分9厘はあきさんのお手柄です^^
らくぶろの先輩実践者さんからするとまだまだですが
ほんの小さな成功体験ができたのは私にとって大きかったです。
らくぶろは正しく実践すれば結果が出る教材だと実感しました。
【らくぶろが合っているとアドバイスをもらって】
あきさんに現状を相談すると
トレンドブログに疲れた私に、
らくぶろが合っているとアドバイスを頂きました。
らくぶろは型に沿って記事を書く内容で
例え毎日更新せずとも収益があがるとのこと。
まだ子育て真っただ中の私にとって
記事更新だけに追われないらくぶろは
確かにトレンドブログの実践より
私の生活リズムに合っていると思いました。
らくぶろを実践するようになってからは
無理に記事更新することなく
規則正しいブログ実践生活になりました。
購入前は、らくぶろ実践者で収益を上げている人たちは
ただの天才だと思い込んでいました。
購入後は、繰り返しになってしまいますが
正しく実践することによって
初心者でも収益が上げられると思えるようになりました。
らくぶろの教材は
ひとつひとつを順序よく動画で案内してくれるので
やることに躓くことはほぼありませんでした。
(少し躓いても調べて自己解決できることでした)
なにより手取り足取り書かれているので
わからないうちはマニュアルを見ながら進められます。
ここまでかみ砕いて解説された教材は
今まで見たことがなかったので
本当にらくぶろを購入して良かったと思っています。
あきさんを知ったきっかけは
らくぶろという教材があることを知ってから
「らくぶろ レビュー」と検索してだと記憶しています。
あきさんから購入を決めたきっかけは、
事前に相談したというのも大きいですが
ガツガツ記事を書かずとも
マイペースに収益を上げていたところに惹かれました。
また、数あるらくぶろのレビューを見てみましたが
キラキラした実績がまぶしすぎて(イメージです)
恐れ多くて質問すらぶつけられませんでした(笑)
その方たちのレビューと比べ
等身大(イメージです)のあきさんのレビューを
これかららくぶろを始める私に勝手に重ね合わせ
あきさんになら質問しても怒られなそうだな?
と、勝手に親近感を抱いてコンタクトを取りました。
(今思えば失礼ですよね^^)
失礼承知でもっとかんたんにまとめると
苦労したあきさんだからこそ(勝手な妄想です)
私のように初心者に寄り添ってくれそうだと思ったからです。
実際あきさんのサポートもコンサル並だと思いますし
添削してもらって収益を上げられた事実があります。
あきさんかららくぶろを購入して良かったと思っています。
なんかあきさんを知ったきっかけの話なのに
失礼な方向にズレてしまって申し訳ありません。
文章がヘタなので
メルマガ読者さんが読みやすいように脚色して構いません^^
お役に立てたら幸いです。
メルマガ読者さんが読みやすいように
と言われているところまで見せてしまう私f^^;
このコメント本当にっ嬉しいです♪
私自身も、
「楽天×Amazonアフィリエイトで稼いでいる人なんて天才」
って思っていたし、
月10万円以上稼いでいる人がいると聞いても、
「私には関係のない話」
と思っていました。
私はずーっと、
月4記事しか書けないことも、
私の悪いところ、
マイナスな部分だと思っていたんですよね。
だから
「メルマガをやる」
と年末に決めたのに、
9月までなかなか始められなかったんですよね。
ですが、
ガツガツいけない私だからこそ、
報酬が伸び悩んだ私だからこそ、
できるサポートがあるはず
と考えたら、
吹っ切れたんですよね。
相談メールでは、
自信をなくしているようだったA様
紹介した商品が売れて
自信を取り戻されたようでした。
A様がダメだったのではなく、
A様には「トレンドブログが合ってなかった」だけ
A様は今、らくぶろ方式の記事をどんどん書かれています。
稼げなかった私が稼げるようになったらくぶろを紹介できて
私だけでなく、
私から購入者さんも稼げるようになっているのが本当に嬉しいんですよね〜
素敵な感想ありがとうございます。
もしも今、
ブログを実践中だけど、
らくぶろは持っているけど、
悩んでる
ちょっと、他のキラキラ系発信者さんには相談できないけど、
等身大のあきになら、相談してみようかな?
と思ったら、いつでもお待ちしております。
押し売りはしないので安心してくださいね^^
→お問い合わせ・感想がありましたら、
こちらからお気軽にご連絡ください♪
https://akiaffiliate.com/contact.html
本当は
★らくぶろキャンペーンのお知らせ
もしたかったのですが、
長くなってしまったので次回にしますね。
明日の
【らくぶろzoomお茶会】
参加者さん
長~~~い夏休み前にいろいろお話できるの楽しみにしていますね^^
コメントフォーム